5月26日(土)~27日(日)に開催されるSSTR2018にトライアンフに乗って参加しよう!
2018年5月26日(土)〜27日(日)に開催されるSSTR2018(サンライズ・サンセット・ツーリングラリー2018)。冒険家であり偉大なるライダーの風間深志さん主催の一大イベントである。昨年は2,500名もの参加があり、今年は3,000名の参加者を目指しているというSSTR2018。昨年のトライアンフでの参加は95台、今年は更なる台数の参加でSSTRのゴールをトライアンフで盛り上げよう!
2018年5月26日(土)〜27日(日)に開催されるSSTR2018(サンライズ・サンセット・ツーリングラリー2018)。冒険家であり偉大なるライダーの風間深志さん主催の一大イベントである。昨年は2,500名もの参加があり、今年は3,000名の参加者を目指しているというSSTR2018。昨年のトライアンフでの参加は95台、今年は更なる台数の参加でSSTRのゴールをトライアンフで盛り上げよう!
トライアンフは2019年シーズンよりFIM世界ロードレース選手権シリーズ「Moto2」クラスに対しエンジン供給を開始する。そして今回、これまで断片的にしか情報が伝えられていなかったMoto2用エンジンを搭載したマシンが初公開され、幸運にもサーキットで試乗するチャンスを得ることができた。市販車ベースの3気筒エンジンは果たしてどんなポテンシャルを見せつけてくれたのか。モーターサイクルジャーナリストのケニー佐川が渾身のレポートをお届けする。
エンジンやシャシーなど200箇所以上の改良が加えられ2018年にフルモデルチェンジが行われた新型タイガー800シリーズ。旧モデルと比較して最大11kgの軽量化とエンジンの大幅アップデートなどで高い走行性を実現してる。
200箇所以上の改良が加えられ2018年にフルモデルチェンジが行われた新型タイガー800シリーズ。旧モデルと比較して最大11kgの軽量化にエンジンの大幅アップデートなどで最高のアドベンチャーバイクに仕上げられている。
2018年に100箇所以上の改良が加えられフルモデルチェンジが行われた新型タイガーシリーズ。タイガー1200XRTはロードアドベンチャーレンジのモデルとしてオンロード性能が強化されている。
2018年にフルモデルチェンジが行われた新型タイガーシリーズの最上位モデル、タイガー1200XCA。究極のアドベンチャーライディングを目指すライダーに相応しいモデルに仕上げられている。
ヤマダさんの愛車、トライアンフ「ストリートツイン」をご紹介。トライアンフを買おうと思った決め手やこのモデルを選んだ理由、バイク以外の趣味や興味のあることなど、オーナーとバイクについてのアンケートに答えてもらいました。
R3 ownerさんの愛車、トライアンフ「ロケットⅢ(2017)」をご紹介。トライアンフを買おうと思った決め手やこのモデルを選んだ理由、バイク以外の趣味や興味のあることなど、オーナーとバイクについてのアンケートに答えてもらいました。
トライアンフ伝説の名車、ボンネビルが誕生したのは今から59年前の1959年。激動の時代に生み出されたボンネビルは今もトライアンフを代表するモデルとして絶大な支持を集めている。20世紀以降は数々の俳優やアーティストたちが時代を切り拓いてきたわけだが、バイクと音楽、芸術の垣根を超えて新たな世界を広げるべく「SPIRIT OF '59」が始動!
2月10日、二子玉川のITSCOM STUDIOで新型の『タイガーシリーズ』と『スピードマスター』『ボバーブラック』の発表会が行われた。発表会はトライアンフらしいプレゼンで始まり、2部では何時ものようにアルコールも振舞われ、会場は華やかな空気に包まれた。その全てを野田社長ご自身が仕切っておられた。
ニシオカさんの愛車、トライアンフ「スラクストン」をご紹介。トライアンフを買おうと思った決め手やこのモデルを選んだ理由、バイク以外の趣味や興味のあることなど、オーナーとバイクについてのアンケートに答えてもらいました。
mashikeさんの愛車、トライアンフ「ストリートツイン」をご紹介。トライアンフを買おうと思った決め手やこのモデルを選んだ理由、バイク以外の趣味や興味のあることなど、オーナーとバイクについてのアンケートに答えてもらいました。
ALOHAさんの愛車、トライアンフ「ストリートツイン」をご紹介。トライアンフを買おうと思った決め手やこのモデルを選んだ理由、バイク以外の趣味や興味のあることなど、オーナーとバイクについてのアンケートに答えてもらいました。
ノブさんの愛車、トライアンフ「タイガーエクスプローラーXRx Low」をご紹介。トライアンフを買おうと思った決め手やこのモデルを選んだ理由、バイク以外の趣味や興味のあることなど、オーナーとバイクについてのアンケートに答えてもらいました。
去る2018年2月10日(土)、トライアンフモーターサイクルズ2018年の注目モデル、ニュータイガー800&1200、ボンネビルスピードマスター、そしてボンネビルボバーブラックの国内発表会が東京都世田谷区のITSCOM STUDIO & HALL 二子玉川ライズにて開催された。
州崎 千恵子さんの愛車、トライアンフ「ストリートスクランブラー」をご紹介。トライアンフを買おうと思った決め手やこのモデルを選んだ理由、バイク以外の趣味や興味のあることなど、オーナーとバイクについてのアンケートに答えてもらいました。
RC30さんの愛車、トライアンフ「ストリートカップ」をご紹介。トライアンフを買おうと思った決め手やこのモデルを選んだ理由、バイク以外の趣味や興味のあることなど、オーナーとバイクについてのアンケートに答えてもらいました。
その昔、自動車専用道路として横浜新道(横浜バイパス)が作られたが、その理由をご存じだろうか? それはかの吉田茂首相が自宅の大磯から国会まで通うに際し、混んだ横浜をバイパスするために作った道路だった。
ぴぴぴさんの愛車、トライアンフ「ストリートトリプルR LOW」をご紹介。トライアンフを買おうと思った決め手やこのモデルを選んだ理由、バイク以外の趣味や興味のあることなど、オーナーとバイクについてのアンケートに答えてもらいました。
田北 昭裕さんの愛車、トライアンフ「ストリートスクランブラー」をご紹介。トライアンフを買おうと思った決め手やこのモデルを選んだ理由、バイク以外の趣味や興味のあることなど、オーナーとバイクについてのアンケートに答えてもらいました。
三宅 元さんの愛車、トライアンフ「ボンネビル ボバー(2017)」をご紹介。トライアンフを買おうと思った決め手やこのモデルを選んだ理由、バイク以外の趣味や興味のあることなど、オーナーとバイクについてのアンケートに答えてもらいました。
中山さんの愛車、トライアンフ「ストリートトリプルR LOW」をご紹介。トライアンフを買おうと思った決め手やこのモデルを選んだ理由、バイク以外の趣味や興味のあることなど、オーナーとバイクについてのアンケートに答えてもらいました。
俊敏、かつ直感的な性能を誇るトライアンフのストリートバイク、ストリートトリプルシリーズのローダウンモデル、ストリートトリプルRロー。
1994年にデビューした初代スピードトリプルから数えて24年、パフォーマンスネイキッドのカテゴリーにメーカーメイドの「ストリートファイター」というジャンルを確立したスピードトリプルが最新鋭の装備を備え生まれ変わった。