ストリートトリプル 85(2013-)
- 掲載日/2014年10月15日
 - 取材協力/トライアンフ モーターサイクルズ ジャパン 文/中村 友彦
 

STREETTRIPLE 85(2013-)
シャシーの全面的な改革によって
抜群の扱いやすさと運動性能を獲得
    デイトナ675、デイトナ675Rとストリートトリプル、ストリートトリプルRで構成される、トライアンフのミドルトリプル4兄弟は、2013年型で大幅なモデルチェンジを敢行。ただし、デイトナ675、デイトナ675Rが搭載する3気筒エンジンが、新規開発されたショートストロークユニット(76×49.6mm)になったのに対して、ストリートトリプル、ストリートトリプルRは既存の74×52.3mmユニットを、細部の熟成を行ったうえで継続採用している。
基本的に従来モデルの発展型として開発されたものの、2013年型ミドルトリプル4兄弟全車が採用するアルミフレームとスイングアームは、いずれも剛性バランスの見直しと軽量化が行われた新作で、外装部品やホイール、前後ショックなども仕様変更を実施。こうした変更を行った結果、誕生から7年が経過したミドルトリプル4兄弟は、次世代に向かって大きな飛躍を遂げたのである。
新世代ミドルトリプル4兄弟の特徴であるショートマフラーは、軽量化とマスの集中化に大いに貢献するものの、世界一厳しい排出ガス・騒音規制が存在する日本では、イギリス本国仕様のままでは販売できなかった。そのためトライアンフジャパンでは、2013年は最高出力をフルパワー仕様より約20ps低い85psに設定した『ストリートトリプル85』(言うまでもなく、末尾の数字は最高出力を示す)のみを販売。ストリートトリプルRとデイトナ675、デイトナ675Rは、翌2014年から日本市場専用マフラーを装着した状態で販売されることとなった。
価格・スペック
記載の車両情報や価格表記はメーカー発表当時のものです。
最新の車両情報に関してはメーカー公式サイトをご確認ください。
    最新の車両情報に関してはメーカー公式サイトをご確認ください。
- 価格(消費税込み)
 - 89万190円
 - エンジン型式
 - 水冷並列3気筒 DOHC 12バルブ
 - 総排気量
 - 675cc
 - ボア×ストローク
 - 74×52.3mm
 - 最高出力
 - 85ps/10,000rpm
 - 最大トルク
 - 60Nm/7,000rpm
 - 燃料供給
 - 電子制御式燃料噴射
 - 駆動方式
 - チェーン式
 - トランスミッション
 - 6速
 - オイル容量
 - 3.4リットル
 - 燃料タンク容量
 - 17.4リットル
 - サイズ
 - 全長2,055×全幅740×全高1,060mm
 - ホイールベース
 - 1410mm
 - シート高
 - 800mm
 - 車両重量
 - 182kg(装備)
 - フロントタイヤサイズ
 - 120/70ZR17
 - リアタイヤサイズ
 - 180/55ZR17
 - フロントブレーキ
 - 油圧式ダブルディスク
 - リアブレーキ
 - 油圧式シングルディスク
 
カラーバリエーション

カリビアンブルー(2013)
    
ファントムブラック(2013)
    
クリスタルホワイト(2013)
        - 【前の記事へ】

ストリートトリプルR(2013-) - 【次の記事へ】

トロフィー / トロフィーSE(2013-) 
関連する記事
- 
試乗インプレッション
トライアンフ デイトナ675
 - 
試乗インプレッション
トライアンフ アメリカ
 - 
試乗インプレッション
トライアンフ スピードマスター
 - 
立花啓毅さんのコラム
6-11 英国病に掛かっていた『AJS 7R』
 - 
試乗インプレッション
ローシートバージョンのトライアンフ ストリートトリプルR Lowが登場
 - 
試乗インプレッション
トライアンフ サンダーバードコマンダー
 - 
試乗インプレッション
トライアンフ サンダーバード LT
 - 
試乗インプレッション
トライアンフ ストリートトリプル 85
 

            

試乗インプレッション「トライアンフ ストリートトリプル 85」
購入ガイド「トライアンフ ストリートトリプル 85」






